本格的に授業が始まりました。本日は6時間授業です。生徒たちは、久しぶりの授業ですが、生き生きとした表情で学習していました。
問題を解いている授業やクロームブックを活用しての授業、ペア・グループで学びを深めている授業など、楽しい中にも真剣に学習に取り組む生徒たちの姿を見ることができました。
2学期が始まりました。朝、生徒たちは目を輝かせながら登校してくれました。
始業式は、暑さを考慮してオンラインで実施しました。各学年代表の発表では、2学期に頑張りたいこと、挑戦したいことなどの発表をしてくれました。校長先生の話の中にも「挑戦することの大切さ」「三日坊主とは」などのお話がありました。生徒たちは真剣に聴き、2学期に向けて「やる気」のある表情をしていました。その後、各学年で学年集会を行い、2学期に向けてのお話や話の聞き方(実践練習)など学年の特色のある集会を行いました。
これからも久喜南中学校は、保護者、地域の皆様と一緒に生徒たちを育てていきます。2学期もよろしくお願いいたします。
本日、地震を想定した「避難訓練」を実施しました。緊急地震速報が流れると、生徒たちは真剣に第一避難(机の下に避難)、そして、校庭に避難をするときにも「お・か・し・も・ち」を意識して避難をすることができました。また、教職員も避難訓練の重要性を再確認して、実際災害が起きたことを想定しての訓練となりました。
災害はいつ起こるか分かりません。生徒も教職員も危機管理意識を高くもち、命の大切さを学んでいきます。